英検面接 全員一発合格の理由
私の教室では、これまで(覚えている限り)
英検の面接で落ちた生徒さんはいません。
全員、一発合格。
なぜそんなに高い合格率なのか?
いくつか理由がありますが、共通して大切にしているのはこの3つです。
① 受かるための練習だけをする
面接の練習といっても、ただ英語を話すだけではありません。
目的を「合格」にしっかり合わせて、評価されるポイントを意識した練習をします。
質問の意図を理解して、簡潔に答える。
なんとなく英語で話す練習とは違い、
一つひとつに“理由”のある「受かるための」練習をしています。
② 話す内容が大事
私の教室では、英作文の練習も大切にしています。
英作文では、与えられた課題について
シンプルに、分かりやすく伝える力を磨きます。
その考え方がそのまま、面接の「話す力」に直結します。
英作文で身についた
「伝わる構成」や
「理由の言い方」が、
話すときのベースになります。
③ 話し方も大事
コミュニケーションなので話し方も意識します。
もともと、声がかなり小さかったり、人前で話せなかったり、という
個人差はありますが
「この子はきびしいかな?」
と思っても本人が上手くなりたいと思えば
意外に力を出してくれたりします。
がんばって英語を話しているのを見ると
感動します。
気持ちのサポートも大切に
中には、「手術でも受けるのかな?」と思うほど
面接を怖がってしまう生徒もいます。
そういう子には、気持ちのサポートも大切です。
音読が大体できたことを褒めたり、質問に対して
答えの内容があっていることを褒めたり、
「大丈夫」と思える瞬間を少しずつ増やしていきます。
自信をもって臨めることが、結果につながる一歩だからです。
私自身の体験から
私も中学3年のときに、英検3級の面接を受けました。
英語を話したこともなく、面接練習もしたことがありませんでした。
「大丈夫!」と数学の先生に背中を押され、
大雨の中、緊張しながら臨んだ面接のことを今も覚えています。
全然話せなかったのですが、
当時は話せる人が少なかったせいで、なぜか合格。
でも今なら、間違いなく落ちていたと思います。
だからこそ、できれば一度で力をつけた上で受かってほしい。
英検を通して身につく力
これまで、どうすれば英検の面接に受かるかを模索してきました。
でも、結局のところ、受かる方法というのは、
英語で分かりやすく人に伝える力を身につけること。
初めての面接3級は短い面接ですが、そこから級を上げ、レベルアップしていきます。
それは、英検のためだけではなく、
この先の人生でもきっと役に立つ大切な力です。
———————————
今回はじめて、オンラインで英検面接対策をさせていただきます
◎2名様限定
◎3級~準1級までどの級でもOK
⇓⇓ご興味がある方は✉お待ちしてます⇓⇓

