国語が苦手だから英語も無理? そんなことはありません!

「国語が苦手だから、英語もできない…」

そう思っている人、意外と多いんじゃないでしょうか?

実際、これまで何度も生徒さんから聞いた言葉でもあります。

かくいう私もそうでした。

現代文の読解問題が大の苦手で、 「この文章の作者の気持ちは?」なんて聞かれても、 全然当てられませんでした。

「こんなに国語が苦手なのに、英語なんて無理じゃない?」 そう思ってしまう気持ち、すごくわかります。

でも、実は 国語が苦手でも英語は伸ばせるんです!

英語で求められる日本語力はそれほど高くない

確かに英語の勉強には日本語の読解力も必要です。

でも、安心してください。

英語で求められる日本語のレベルは、それほど高くありません。

例えば、現代文のように作者の深い意図をくみ取ったり、 細かい比ゆ表現を理解したりする必要はないんです。

英語の読解で大事なのは、

・文の構造をつかむこと
・必要な情報を見つけること
・キーワードを押さえること

こうしたスキルは、国語が苦手でも十分に鍛えられます。

実際に、英語が苦手意識のあった高校生が英検2級に合格!

「でも、本当に国語が苦手でも英語は伸びるの?」

そう思いますよね。

実際に、私の生徒の中に 「国語が苦手だから英語もダメ」と思い込んでいた高校生がいました。

最初は、長文を読むのが苦手で遅く、 問題を解くたびに「やっぱり無理かも…」と弱気になっていました。

でも、正しい学び方を続けていくうちに、 英文のルールがわかり、少しずつ読めるようになっていきました。

そして、ついに 英検2級に合格!

「国語が苦手だから英語も無理」と思い込んでいた彼が、 目標だった英検2級を取得できたのです。

苦手だからこそ、一歩踏み出そう!

「国語が苦手だから…」 「読解力がないから…」

そう思って立ち止まっていたら、何も変わりません。

正しい学び方をすれば、英語は必ず伸びます!

苦手意識にとらわれず、 一歩踏み出して英語学習を始めてみませんか?

————————————————-

小学生の保護者の方へ

何年もかけてついてしまった英語に対しての苦手意識を払しょくすることは、大変なことです。

特に一人だと、取り返したくても何をしたらいいのか分からず、あっという間に高校卒業、となってしまいます。

小学校から苦手意識を持たず英語を学んでいくことは、子供の一生にプラスの影響をもたらしてくれます。

コメント