英検の要約問題を解くとき、多くの人が「毎回ことばを言い換えないといけない」と思い込んでしまいます。
私も最初は「言い換えれば言い換えるほど良い」と思い込んでいて、常に言い換え表現を探していました。
しかし実際には、言い換えるべきでない単語、むしろそのまま使った方が良い単語もあります。
要約のキモは、
「何個言い換えできるか」ではなく
👉「内容をスッキリ正確に伝えられるか」
ということです。
そこで今回は、
-
言い換えなくていい単語
-
言い換えた方が良い単語
を整理してご紹介します!
言い換えなくていい単語の特徴
1.固有名詞 (Proper nouns)
例:Indonesia, Sumatra Island, Amazon rainforest, Facebook, NASA
理由:名前はそのまま使うのが普通! 言い換えると逆に分かりにくくなります。
2.他に言い換えられない用語
例:greenhouse gases, deforestation, DNA, climate change
理由:学術的に確立した表現。無理に言い換えてもわかりやすくなるわけではありません。
3.言い換えると意味がぼやける表現
例:
-
poverty → being poor(意味がぼやける)
-
palm oil → a kind of vegetable oil(一般的すぎて不正確)
-
deforestation → cutting down trees(部分的すぎる)
❌よくあるNGな言い換え
元の表現 | 言い換え | 問題点 |
---|---|---|
deforestation (森林破壊) | cutting down many trees | 意味が限定的になりすぎる |
palm oil (パーム油) | a kind of vegetable oil | 一般的すぎて曖昧 |
poverty (貧困) | people being poor | 無駄に長くなる |
greenhouse gases (温室効果ガス) | air pollution from factories | 意味が変わってしまう |
✅そのまま使った方がよい単語の例
-
palm oil(パーム油)
-
greenhouse gases(温室効果ガス)
-
poverty(貧困)
-
fossil fuels(化石燃料)
-
deforestation / reforestation(森林破壊 / 森林再生)
-
climate change(気候変動)
-
solar energy(太陽光発電)
-
education(教育) / employment(雇用) / globalization(グローバリゼーション)
-
DNA / vaccine(ワクチン) / pandemic(感染症の世界的流行)
言い換えが必要な単語の特徴
一方で、「そのまま使うと単調」「類義語が多いから言い換え可能」という単語もあります。
こうした単語は、要約でバリエーションを持たせるために活用できます。
1.よく使う一般的な単語
「多くの人が知っている基本単語」は類義語が豊富で、言い換えると表現に幅が出ます。
例:
-
important → significant / vital / essential
-
good → beneficial / positive / favorable
-
bad → harmful / negative / undesirable
2.動詞・形容詞は言い換えやすい
動詞や形容詞はニュアンスが近い語が多いので、要約で繰り返しを避けるのに便利です。
例:
-
help → support / assist / promote
-
show → demonstrate / indicate / reveal
-
increase → rise / grow / expand
-
big → large / huge / enormous
-
small → minor / limited / modest
❌そのまま使うと単調になりやすい表現
-
important, good, bad, big, small, many, make, do など
✅言い換えで表現が引き締まる例
-
good for health → beneficial to health
-
many problems → numerous issues
-
make a decision → reach a decision
-
do research → conduct research
まとめ
-
言い換えなくていい単語 → 固有名詞、専門用語、言い換えると曖昧になる単語
-
言い換えた方が良い単語 → 一般的すぎる単語、動詞や形容詞など言い換えやすい表現
要約問題の目的は「とにかく言い換えること」ではありません。
大切なのは、内容を正確に理解し、無駄をそぎ落として簡潔に伝えることです。
「そのままでOKな単語」と「言い換えると効果的な単語」を知っておくだけで、無駄な時間を省けて、スッキリとした要約が書けるようになります。
こちらの記事もどうぞ☟☟
【実録】英検1級「要約問題」― 実際に3回受けてみた感想