以前に英検準1級コーチングを受けてくださった大人の生徒さん。
最初にお話をいただいたとき、彼女はこう言いました。

どうしても英検準1級に合格できなかった。
でも今回ピンときました。
チャレンジしてみようと思いました。
その一言に、強い覚悟を感じました。
その方は私と一緒に勉強の仕方を根本から見直し、日々コツコツと努力を積み重ねました。
アラフィフで仕事、家庭のことで体も心も忙しい中、
「努力できることが長所」
の言葉どおり日々積み重ね
そしてついに、念願だった英検準1級の合格を果たしました。
✨ 合格の先に見えてきた「もっと行けるかも」の世界
今、彼女はさらにその先、英検1級の合格を目指して、充実した毎日を過ごされています。

勉強のやり方が分かるようになった
英検を学ぶことで、得るものばかり
頑張れるものがある人生は、やっぱり豊か
そんな言葉を、まっすぐ私に伝えてくれました。
🚩 英検上級は、しんどい。でも、その先にしかない感動がある
英検上級の勉強は、はっきり言って楽な道ではありません。
大きなワクワクや感動は、たいてい最後にやってきます。
なので途中で挫けそうになることもあります。
でもそのたびに、「今日も積み上げたんだ、確実に力がついている」という感覚が、自信となって背中を押してくれます。
気づいたときには、こう思えるようになっているはずです。
「あれ? 私、もっといけるんじゃない?」
💬 自分の限界は、自分が決めているだけかもしれない
何かを手に入れたいなら、全力でやってみること。
それが、思いもしなかった景色につながることがあります。
私たちはつい、「自分にはここまでしか無理」と思い込んでしまいがちです。
たとえば陸上競技で、
「これ以上は跳べない」と感じる高さのハードルがあっても、毎日トレーニングを続けていくと、少しずつ筋力がついて、昨日より1cm、次は3cm、さらに5cm…と跳べるようになっていきます。
気づいたときには、1年前には絶対に越えられなかった高さも、「軽く跳べる高さ」になっているかもしれません。
私も若い時は英検2級までしか無理、と思っていました。
マインドを変えること、毎日正しい努力をすること、で限界は変えられました。
あなたの限界は本当にあなたの限界ですか?
もしかしたら、それはただの「思い込み」かもしれません。
英語は、人生を広げるツールです。
もし今「変わりたい」と思っているなら、それはもう第一歩を踏み出している証拠。
あなたの中にある「本当はもっと行けるかも」という可能性を、ぜひ信じてみてください。
オンライン英検準1級コーチングのご質問、お問い合わせは
こちらから
こちらの記事も読まれています
英検準1級なんて無理…そう思っていた生徒さんが変わった理由